

- 機械・電子・物理・金属・化学・バイオ・医薬等の理工系大学・大学院卒
- 実用英検準1級程度以上の英語力のある方
- 根気のある方
(特許翻訳者として通用する一定の水準に到達するには最低2~3年かかります)

-
- 受講期間
- 1コース8回(コース詳細はこちらをご参照下さい)
-
- 受講時間
- 月2回、隔週の土曜日13:30~15:00(90分)
2016年7月期は 7/23, 8/6, 8/20, 9/3, 9/17, 10/1, 10/15, 10/29 の8回です。
-
- 料金
- 1コース \40,000
(\20,000ずつ、2回に分けてのお支払いも可)

- 弊社会議室
※住所・地図等はこちらをご参照ください。

- 弊社社員或いは弊社外注翻訳者として稼動できる人材を養成するための実践的講座
- 基礎から応用へと段階を追って無理なく幅広い知識が得られる独自の内容
- 実例による演習中心で実力を実感
- カリキュラムおよび教材は特許翻訳経験30年以上の日本人特許翻訳者及び米国特許弁護士の共同制作
- 1クラス1.5時間で月2回(曜日は固定)、1コース8回、と出席しやすい長さ
- 提出頂いた訳文はnative checker(米国弁理士)がcheckしてお返しします。
- 原則として2人以上の受講者で開講しますが、ハイレベルの方であればマンツーマンもご相談に応じます。各トレイニーの目標・適性に合わせてカリキュラムを設定します。同レベルのトレイニーの場合でも1クラス4名迄とします。