

特許翻訳の知識と演習
8回 (1.5hr/回) 計12時間 |
- 明細書の構成と特有な表現/日米欧クレームの違い/物の認識と表現/英文化の技術/基本的特許・法律用語 /英文法/訳文のチェック法など
- 簡単な構造物を英語で一文で表現する練習をします。
- 明細書の様々な部分を英訳してみます。
- 簡単で短めの明細書の英訳1件を仕上げます。(今回は「プラスチック成形装置」)
- クレーム・ドラフティングの演習を行います(宿題→講評)
- 扱う内容は主として機械系(構造物・装置)ですが、化学やバイオ特有の事項もとりあげます。
- オフィス・アクションへの対応の基本的考え方も学びます。
- 2016年7月期のスケジュール(予定)は次の通りです(講師都合により変わる場合があります)。
7/23(土),8/6(土),8/20(土),9/3(土),9/17(土),10/1(土),10/15(土),10/29(土)
|